ある日、ノートンの表示が変わってしまった!
ゆきんこは、もう何年も(十数年?)もPCのセキュリティソフトはノートンを使っています。
お世話好きでお節介なノートンのせいで、動作が重くなったりHDDを圧迫したりと何かとめんどくさいやつなのですが腐れ縁というか、手がかかるほど可愛いというか、ノートンを使い続けてます。
ある日のアップデートで起動画面が「マイノートン」なるものに変わってしまいました。
今回、新しいパソコンにインストールしたのですが、やっぱり起動画面は「マイノートン」でしたので、これを旧バーションの「クラシック」に戻しました。
![](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2022/04/mypc-11.png?resize=500%2C374&ssl=1)
いろいろ、カスタマイズするならクラシックのほうが操作しやすように思います。
放っておくと勝手にデフラグとかやっちゃいますので要注意です!!
![](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2022/04/mypc-7.png?resize=500%2C334&ssl=1)
マイノートンからクラシックへ変更
1.ノートンを起動
ノートンを起動します。
画面左下のスタートまたは右下のタスクバーから起動できます。どちらでも良いです。
※スタートから起動する場合
![ノートンスタートから起動](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2022/04/mypc-13-2.png?resize=500%2C498&ssl=1)
※タスクバーから起動する場合
![](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2022/04/mypc-14-1.png?resize=500%2C346&ssl=1)
②マイノートンの設定
下の方の設定(歯車マーク)をクリックします。
![マイノートン設定](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2022/04/mypc-8.png?resize=500%2C379&ssl=1)
③起動ビューを指定
設定画面で起動ビューをクリックします。
![マイノートン起動ビュー](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2022/04/mypc-9.png?resize=500%2C374&ssl=1)
クラシックを選択して右上の☓で閉じます。
![Nortonの起動ビュークラシック選択](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2022/04/mypc-10.png?resize=500%2C373&ssl=1)
次にノートンを起動させたら、クラシック画面になっています。
おまけ・マイノートンに戻す方法
①設定をクリック
![](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2022/04/Inkedmypc-7_LI.jpg?resize=500%2C334&ssl=1)
②起動ビューでマイノートンを選択
![](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2022/04/mypc-12.png?resize=500%2C331&ssl=1)
ノートンを閉じて次に起動するとマイノートンに戻っています。
![](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2022/04/mypc-11.png?resize=500%2C374&ssl=1)
コメント