自分用のテンプレートを簡単に呼び出したい!
こんにちは!ゆきんこです。
Wordを使って文書を作る時に自分なりのテンプレートがあります。私と同じ、私より上の世代にはフォントが10.5ポイントなんて見えにくくて大変なのです。私は購入したお気に入りのフォントを使ったりしているのですが、その設定を毎回するのはめんどくさいので自分なりの設定をしたものを「○○のひな形」などと名前をつけて保存していました。
しかしですね、せっかく作ったテンプレにうっかり上書きしてしまうのは日常茶飯事ですし、使う頻度が低いものにいたってはどのフォルダに保存したか忘れてしまうし名前もうろ覚えで困っていました。
今回、使いたかったのはルーズリーフに合わせた設定です。以前ツイッターで見かけてWordに保存したような気がしたのですが見つかりませんでした。
ちなみにとっても役に立ったtweetはすぐに見つかりました。
今回、新たにこのtweetの設定で自分用のテンプレートを作りました。そして、テンプレートの保存方法を検索しました。うーん、Microsoftの公式ページはわかりにくかったです。
私が参考にさせて頂いたのは、このブログです。
![](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/c4badb60ba2c12582e15a5ee72e8b0d6.png?resize=160%2C90&ssl=1)
テンプレートを保存しよう!
1.文字数や余白、使用するフォントなどを設定してファイルをクリックします。
![](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2021/09/20210901-1.png?resize=500%2C373&ssl=1)
2.名前をつけて保存から「参照」をクリックします。
![](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2021/09/20210901-2.png?resize=500%2C503&ssl=1)
3.下図のようなダイアログボックスが表示されます。「pc」の下の「ドキュメント」に表示されている「officeのカスタムテンプレート」をクリックします。
![](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2021/09/20210901-3.png?resize=500%2C287&ssl=1)
4.任意のファイル名を入力(今回、私はnoe-b5-bとしました。ルーズリーフノートb5判のb罫とわかるような名前にしました)、ファイルの種類「Wordテンプレート」をクリックします。
![](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2021/09/20210901-4.png?resize=500%2C374&ssl=1)
上の図では隠れてしまっているのですが、ダイアログボックスの右下にある「保存」をクリックしたら保存完了です。
![](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2021/09/20210901-5.png?resize=500%2C79&ssl=1)
保存したテンプレートを呼び出すには
では、保存したテンプレートを呼び出してみましょう。
Wordを起動したら「新規」から「個人用」をクリックします。
![](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2021/09/20210901-6.png?resize=500%2C364&ssl=1)
保存したテンプレートがここに表示されていますので、クリックすると開きます。
![](https://i0.wp.com/snowcrystal.org/wp-content/uploads/2021/09/20210901-7.png?resize=500%2C359&ssl=1)
これまでゆきんこは普通のファイルとして保存していましたが、テンプレートとして保存・呼び出しができるようになりました。
コメント