部屋干し臭対策!

部屋干し臭を何とかしたい!

こんにちは、ゆきんこです。梅雨が明けて連日の猛暑日にうんざりですね。

梅雨明け前に部屋干し臭で全滅したタオルや肌着が復活できるか実験したので結果を報告します!

部屋干し臭防止の洗剤や柔軟剤を使っていても完全には防げませんでした。そこで定期的にやっていたのが確か「ためしてガッテン」で紹介されていた方法です。

エラー - NHK

2017年放送、粉末の酸素系漂白剤を40度のお湯に溶かしてつけおき洗いという方法です。その当時は近所のスーパーで入手できる酸素系漂白剤は液体ばかりでしたが、私はグリーンコープで購入することができました。この方法、確かに効果があります。

しかし、家族全員の肌着にタオルがバケツひとつでつけおき出来るわけがなく、お風呂の浴槽にお湯を張ってつけおき手で軽く絞って洗濯機に投入という、ちょっとめんどくさい作業になってしまいました。いまはおひとりさまなのですが、やっぱりめんどくさいんです。

逆性石けんという方法!

使用上の注意に「皮革製品に付着した場合は、変質させることがありますのでご注意してください」「染色した布地は退色することがありますのでご注意してください」とあります。

布製品に使用してはいけないという記載はありませんが、使用方法に洗濯は含まれておりませんので、ご自身の判断でご使用ください。

酸素系漂白剤のつけおき洗いより、簡単な方法がないかな?と調べていたら出てきたのが「逆性石鹸で除菌」という方法でした。

私が使ったのは「逆性石けん液」ベンザルコニウム塩化物液です。私が近所のドラックストアで購入したのはザルコニン液Pですが他にもオスバンSという商品名でも売られているそうです。

逆性石けんは名前に「石けん」とついていますが、汚れを落とす力はなく、細菌やカビを殺す力があるそうです。

いろいろなサイトにも記載がありましたが、洗剤と混ぜると両方の力が失われてしまうそうです。

また、汚れたのついたままで使用した場合、十分な効果が発揮できないと書かれたサイトもありました。下記はウイキペディアの引用です。

普通石鹸と逆性石鹸を混ぜると、会合して両者ともに界面活性を失い、普通石鹸の洗浄効果も、逆性石鹸の殺菌や柔軟効果も共に減弱してしまう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E6%80%A7%E7%9F%B3%E9%B9%B8

逆性石けんの効果を十分に発揮するには、通常の洗剤で洗濯した後につけおく方がよいようでした。

柔軟剤投入口に入れて使うやり方を紹介しているサイトもあったのですが、逆性石けんの成分が洗濯物に残ったままになるのが気になりました。

逆性石けんで洗濯!

いろいろ考えた結果、私が実際にやった手順は以下の通りです。

  1. 普通に洗濯する。
  2. 洗濯物を取り出して水をためる。
  3. 500倍になるように逆性石けんを投入。
  4. 色柄物を取り除いて洗濯物を戻してつけおき。
  5. 通常の洗濯コースで3時間後に仕上がるようにセット。

1.普通に洗濯する

2.洗濯物を取り出して水をためる

つけおきなので少なめの量で水をためました。

3.濃度が500倍になるように逆性石けんを投入する

キャップを使って計量することもできるのですが、めんどくさがりの私はセリアで買った小さい計量カップを使用しました。

50㏄よりほんの少し少なめの量で投入します。

逆性石けんは原液が肌に触れると刺激が強いので注意が必要です。※手袋推奨

4.色柄物を除いて洗濯物を戻します。

色褪せしても問題ないものは入れても良いと思います。恥ずかしいので洗濯物はぼかしてます。

5.通常の洗濯コースで3時間後に仕上がるようにセット

つけおきの時間が短すぎると効果が十分で内容でしたので、2時間以上つけおきできる3時間後の仕上がりでタイマー設定しました。通常の洗濯コースなので逆性石けんの成分をしっかりすすぐことができます。

結果

洗濯終了後、屋外に干してしっかり乾燥させ取り込みました。今回は柔軟剤を使用していないのでどんなにおいかなと思いつつ、くんくんとにおいをかぎました。

おひさまのにおい!!

なんだか懐かしいようなおひさまのにおいでした。

酸素系漂白剤を使用していた時の経験からですが、毎回逆性石けんで洗濯しなくても、週に一回とか二週間に一回くらいで良いのではないかと思います。

しばらく通常の洗濯をして経過を観察していきます。また後日、続きをご報告できたら良いなと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました